MS555B   もちろん「ジャン測」 (^^;
~2021.04.28 修理完了~



これでFMトランシーバーの測定ができます。
スイッチも全部交換したので10年くらいは大丈夫かな~
予備のスイッチも確保済み(^^;

業務用無線機はデジタルに移行なのでFMはアマチュア無線だけかな?



修理の覚書

2021.03.01

とりあえず電源を入れたら~
テンキーが反応しないキーがあちこちに~
テンキーがちゃんと動けば問題なさそうです。
さっそくお楽しみの分解修理(T_T)



スイッチ内部のゴム部分を交換すればOKっぽいけどゴムの部分だけは入手困難なのでebayでそれっぽいスイッチを発見したので
とりあえず購入~
LED内蔵のスイッチはLEDを外さないと中のゴムが交換できないので部品が届いたら代用できるか試します。
ダメだったら!「てきとうな」スイッチを探してきて交換ですね~


2021.04.03

悪夢降臨~
ebayで購入したタクトスイッチの中身を交換すればOK~なんて!海外から届いたスイッチを分解して中身を交換しようと思ったら轟沈(T_T)
諦めて秋月電子で@50円で販売しているLED内蔵のタクトスイッチに交換する事にしました

もう戻れない状態に分解~ 元どうりに組み立てられるか?「わ・か・ら・な・い」



こんな感じ↓に収まりそう・・・



ぜったいに交換したくなかったけどあきらめて全部清く正しく交換します(^^;
テンキーはレタリングを入れます・・・

でも・・・
そもままでは取り付けられないので
いろいろと細工が必用です(^^;




2021.04.06

あちこちのホームページをみながらPCBEでパターンを作って
ガーバーファイルを基板メーカーに依頼したら???
問い合わせのメールが・・・
コノデータオカシイデス〇%#@*▽???
コレ!アレ!そこも!オカシイデス・・・
あ~あ! チンプンカンプン やはりダメだった(T_T)
メーカーは多分「だ・い・め・い・わ・く」 ごめんなさいですね~

そこで実績があるKiCADで基板を作ってみました。
しかも反則技?で直接パターンを作成~ 回路ではないですよコレは(^^;
秋月の激安LED付タクトボタンをジャン測に取り付ける為のアダプタ用基板
最初は万能基板を小さく切って作ろうかと1個だけ作りましたが、めんどくさくなりましたので
下記の基板を作ってもらうべく作ってみました。
経費節減で基板の分割はPカッターで分割します(^^;
実際に使えるかは基板が出来ないとわかりません。

一応、直接基板を作ることは可能みたいですが番外ですよねコレは・・・
使い方がチンプンカンプンですから~


この状態でガーバー出力して必用なデータをZipファイルにまとめて・・・
メーカーのホームページではZipにまとめたファイルを基板閲覧ページにアップロードすると



こんどはちゃんとパターンを確認できました。
今度はだいじょうぶかな~
問い合わせのメールの返信メールに、このファイルを添付して・・・
大丈夫かな~

ホームページ上のガーバービューで基板のパターンが見れない場合は、ドコカオカシイ ので担当者から問い合わせメールが届きます~
たぶん?

今度は大丈夫かな?


2021.04.08

いろいろイジってみた結果?
PCBEで作成した基板をPCBWayで作れるかも?
(1)ガーバー出力(拡張出力に☑して)して・・・
(2)gerbv  ガーバー (RS-274X) ビューアをネットで検索してダウンロード
(3)gerbvを起動してガーバー出力データを読み込んで

  ※各ファイルを Excellon drull... で出力・・・.



(4)テストで出力しファイルをZipファイルにしてPCBWayホームページのガーバファイルビューで確認したら!



表示できたので、この方法でデータ変換すればPCBEでも基板が作れそうです。
KiCADはハイスペックパソコンでなければ快適に使用できそうもないので
ふつうの基板(片面基板)なら使い慣れたPCBEで基板を製作できそうです(^^;


2021.04.07

お~
無事基板メーカーに送ったファイルがOK~
代金はpaypalで・・・
送料込みで$22でしたが$5のクーポンを使用して$16
うまくすれば週末に基板が届きます(^^;

PCBWayはPCBEのガーバ出力のデータはそのままではNGっぽいです。
(ドリルデータは専用ソフトで変換してもダメだった...)
PCBWayホームページにあるオンラインガーバー ビューでパターンを確認できません
激安基板製作メーカーは同じオンラインガーバー ビュー ソフトを使用しているので、そのまんまでは無理っぽい・・・
(出力されたファイル拡張子を指定された拡張子に変更してもNGだった)
データを変換するソフトがあるのかな?
PCBEで基板を製作できたら便利なんだけど~
今後の課題ですね!


2021.04.08

いろいろイジってみた結果?
PCBEで作成した基板をPCBWayで作れるかも?
(1)ガーバー出力(拡張出力に☑して)して・・・
(2)gerbv  ガーバー (RS-274X) ビューアをネットで検索してダウンロード
(3)gerbvを起動してガーバー出力データを読み込んで

  ※各ファイルを Excellon drull... で出力・・・.



(4)テストで出力しファイルをZipファイルにしてPCBWayホームページのガーバファイルビューで確認したら!



表示できたので、この方法でデータ変換すればPCBEでも基板が作れそうです。
KiCADはハイスペックパソコンでなければ快適に使用できそうもないので
ふつうの基板(片面基板)なら使い慣れたPCBEで基板を製作できそうです(^^;


2021.04.09

PCWayのホームページで進捗を確認したら・・・

これって工場は24時間体制ですね。
基板は発送されたようです。


2021.04.13

PCBWayから基板が届きました(^^;
 

送料込みで$21でしたけど割り引きクーポンで$16
もう基板を自作する気が無くなります

これでジャン測のスイッチ交換ができます。

次回はPCBEでパターンを作って発注してみます(^^;


2021.04.14

早速、基板を切断して仮にボタンを置いてみました。
もう少し基板を小さくした方がよかったかも?



うれしい誤算でした・・・
高さ調整無しで、そのまま取り付けてよさそうです(^^;
押してみた感じもいい感じです。



予備も数個欲しいのでボタンを80個注文して全部ボタンを交換します。


2021.04.21

続 ジャン測修理 PCBWayで作ってもらったスイッチ取り付け基板分割~
   
1枚から42枚とれるので2枚分割しました。
最初は糸鋸でセコセコ切断していたのですが効率が悪すぎるので
20年以上昔に購入したプリクソンの糸鋸に登場してもらって
サクサク?っと分割しました。
世の中にはガラスエポキシ基板を簡単にカットできる超音波カッターがありますが高価すぎ???
SONY ICF-SW7600の電解コンデンサ全部交換の方かまだ簡単


2021.04.22

変換基板にスイッチ取付完了





あとはスイッチ交換するだけ~


2021.04.23

ジャン測 スイッチ交換完了



これが最初で最後です~
スイッチ80個で4000円 変換基板が$16
これで直らなかったら(T_T)です。

仮に組み立てて動作確認したら 周波数カウンタ パワー計 変調度計 の表示が???
電源をいれた瞬間に一瞬表示されるので
経験的に電源部もしくはコントロール基板の電解コンデンサが怪しいですね~

SGやAF OSC AFレベル計は動いているので制御基板あたりの電解コンデンサが一番怪しいかも!
回路図がないので直感的にですが・・・
製造されてから20年くらいのはずなので電解コンデンサは寿命でしょう
電源部の電解コンデンサは全部交換したいですね~


2021.04.24

表示しないLCDの駆動IC電圧を測定してみたら電圧は問題なさそうですが・・・
とりあえすスイッチを交換する前は動いていたので電源をオーバーホールします。
電解コンデンサはたぶん寿命ですから気合を入れて全部交換します。
ジャン測 電源ユニットを取り外して・・・
交換する電解コンデンサを調べてマルツオンラインで注文~




2021.04.28

ジャン測 MS555B修理完了(^^;
 
いや~まいりました・・・
結局、故障の原因はスイッチを交換しているときにハンダにクラックが入り?接触不良~
LCDをドライブするICの規格表を見ながら回路を追っかけて発見しました。
パネルも一枚無かったのでプリント基板でパネルの代わりにしました。
スイッチの文字はレタリング(パーツ店にありませんでした絶滅したのかな?)にするつもりでしたが入手できなかったので
ネームランドの9mm 透明テープに印刷して貼り付けました。 文字は「老眼仕様」です(^^)
電源もオーバーホールしたので趣味で使用するなら10年くらいは大丈夫かな?